こんにちは、さきっぽです。

今回、野鳥の水浴びを観察したので思ったことを書きたいと思います。

そもそも、野鳥の水浴びを観察し始めたきっかけがエサ台を置いたこと。

一緒に野鳥の水飲み場を設置したところ、水を飲むだけでなく水浴びをし始めたからです。

 

シジュウカラの巣箱を観察したときに購入したトレイルカメラがあったので観察してみました。

【レビュー】防犯ステーションのトレイルカメラSC-MB62を買ってみた

野鳥が水浴びをする理由

野鳥が水浴びをする理由ですが、羽についた汚れやホコリを洗い落としてきれいにします。羽についた寄生虫や積もった脂粉を落とすためともいわれています。

脂粉(シフン)とは鳥の体から出る粉。鳥の種類で差がありますが、オウムやインコなどは多いといわれています。

単純に考えたら、人と同じで体をきれいにしてるって感じでしょう。

 

水浴びの後は羽繕いを行って粉や油を羽に付けます。これで再度身体を水分や汚れから守るようにします。

水浴び後のヤマガラもフワフワになってます。

 

野鳥の水浴びの時間

野鳥の水浴びを観察してると水浴びの時間は朝から夕方までいつでもやってきてます。

時間は午前、午後、夕方と定期的にやってくるので行動時間が決まってるようですね。

 

野鳥の水浴びの頻度

私のところで水浴びをする頻度ですが、毎日やってきて1日2回、3回と水浴びをしていく野鳥もいます。

餌を食べに来て水浴びをして山?へ帰っていくローテーション。

水浴びだけをしにくる野鳥もいます。

特に、シジュウカラ、ヤマガラは水浴びが好きなようです。

 

野鳥の水浴びは冬でも関係ない

寒い冬は水浴びはしないのかと思ったら真冬でも普通に水浴びをしています。

寒い冬でも水に入って羽をきれいに洗っています。

野鳥は暑いから水浴びをするのではなく羽をきれいにするためなので当然といえば当然なのでしょうか?

でも、冬の水浴びを見てると水は冷たいんだろうなと思いますね。

 

野鳥の水浴びに適した容器

野鳥の水浴び場、水飲み場に適した容器は特に決まりはありません。

私の家では使わなくなった洗面器や器(浅めのボウル、皿など)を使用しています。

 

ちょっと深めの場合は小石などを敷き詰めて高さ、深さを調整しています。

水が飲みやすい位置まで水面の高さを調整し、小石を入れて深さも調整しています。

水深は2㎝くらいかな。1㎝くらいでもいいようですが。

 

あまり小さいと水浴びもしにくいと思うので20㎝~30㎝くらいの大きさがあればいいと思います。

 

あと、水はきれいに保つことも大切なので水の入れ替えが簡単な容器がいいと思います。陶器の大きくて重たい容器よりも小型で軽めの方がいいと思います。

新鮮な水を入れてあげる方が野鳥も喜んでいそうなので1日に2回とか入れ替えて清潔に保つようにしています。

 

野鳥の水浴びのかわいい写真

野鳥の水浴びのかわいい写真を撮りたくなったら定点カメラで撮影するかか、じっと我慢して水浴びにくるのを待って撮影するかです。

定点カメラで水浴びの写真を撮るの場合は楽ですね。

 

私の場合は放置で観察してるのでセンサー付きのトレイルカメラ。

カメラの性能などで画質が変わるのでどんなカメラを使うかは考えないといけませんが・・・。

画質を求めるなら4Kのビデオカメラとかがいいのかな。最近はスマホで操作できたりするカメラもあるのでカメラを設置して離れたところから撮影することもできますね。

 

ちなみに、私の家で使ってるトレイルカメラの画質ではこんな感じです。

 

シジュウカラの水飲みや水浴び

シジュウカラは水飲みや水浴びは大好きなようで毎日やってきます。

別の日の動画のキャプチャ

このシジュウカラは、頭の先までびちゃびちゃになりました。

 

ヤマガラの水浴び

ヤマガラも水飲み、水浴びは好きですね。ほぼ毎日水浴びにはやってきます。

 

珍しく、シジュウカラとヤマガラとメジロの水浴びが一緒でした。

メジロは奥の赤いプールで入ってます。

メジロの水浴び

メジロもよく水浴びをしに来ます。餌を置いてなくても水浴びだけしに来ることもあります。

つがいでやってきたメジロは、水浴びの後に木の上でイチャイチャすることもあります。

ピッタリくっついて羽繕いをしています。

雨の日に水浴びをしてまったりしてるメジロカップル。

この仲良しの写真をもっと撮りたいけどなかなか難しいですね。

すずめの水浴び

すずめは餌を食べにたくさん来てますが、水浴びは滅多にしません。

珍しく水浴びをしてると思ったら2羽同時に入っちゃた。

スズメは他の野鳥の行動とか見て真似してるみたいです。

ジョウビタキの水浴び

冬になって見かけない野鳥が水浴びをしにきてました。ジョウビタキのようですね。

最初はヤマガラかと思いましたが、ちょっとだけ大きくてヤマガラと模様が違ってました。

冬限定の野鳥。

ウグイスの水浴び

春になるとウグイスが鳴き始めますが姿を見たことはありませんでした。

私がウグイスを初めて見たのが水浴びの動画を確認したときでした。

最初はスズメかと思いましたが、調べるとウグイスのようですね。

鳴き声はいいのに、色は地味です・・・

毎日観察はしてませんでしたが、滅多にくることはありません。私にとっては貴重な映像でした。

 

ヒヨドリの水浴び

ヒヨドリも餌を求めてうちに来てましたが、ある時から水浴びをするようになりました。

洗面器に水を入れた方で水浴びをしてます。そっちの方が大きいから・・・

朝、昼と2回か追加で夕方にも来たりします。

つがいのヒヨドリも交代で水浴びをして飛んでいきます。最近はほぼ毎日。

ただ、人影があると警戒してすぐ飛んで逃げます。

 

キジバトの水浴び

キジバトも餌を求めてやってきます。水飲み場で水を飲むことは毎回ですが、珍しく水浴びをしてたので部屋から撮影してみました。

キジバトにとっては少し小さめなプール・・・

しばらく水につかってました。

もう少し大きめの洗面器を設置してみよう。

 

まとめ

野鳥の水浴びを観察してわかったことですが、みんな水浴びが好きですね。

シジュウカラやヤマガラはきれい好きなのかな。

観察し始めたころは、シジュウカラとヤマガラ、たまにメジロが水浴びをしてました。水浴び場をずっと設置してるとこれまで水浴びをしなかった鳥も水浴びをし始めたりとかわいい姿が観察できています。

 

人の姿があると警戒する鳥もいるので、カメラを設置して観察しても色々と見れて楽しいと思います。