こんにちは、さきっぽです。

今日は、野鳥の巣箱の話をしたいと思います。

 

以前、ヒヨドリ除けのメジロの餌台を作りました。

野鳥(メジロ)の餌台の作り方|ヒヨドリ対策エサ台をDIYで作ってみた!

昨年はメジロはよく来てたのですが、2018年冬から2019年春は1回しか見ませんでした・・・。

で、メジロ以外にも野鳥が飛んできていたので、別の野鳥用の餌台も1つ作ってました。

 

よく餌を食べにくる野鳥が、ヤマガラ、シジュウカラ、スズメ、キジバト、ヒヨドリです。

ただ、メジロが来ないので「みかん」とか置かないようにしたらヒヨドリは来なくなりました。

 

頻繁に野鳥がくるので追加で餌台を作ろうと思ってどんな形にしようか探してる時に、野鳥の巣箱を見つけてしまったんです。

 

野鳥の巣箱を設置したらどうなるだろ???

試しに野鳥の巣箱を設置してみたくなってDIYで作ることにしました。

 

野鳥の巣箱の作り方・設計図はどうすればいいの?

餌台を作るつもりが巣箱作りに変更になったため1から勉強です。

といっても、どんな巣箱があるのかいつものようにグーグルさんで画像検索。

 

野鳥の巣箱の作り方の検索結果

 

巣箱の写真とか、設計図とかもでてきました。これは楽だ!!

 

野鳥の巣箱の設計図は先輩たちのを参考に

巣箱の作り方を検索して見つけたホームページにいくつかアクセスしてみました。

先輩たちが作った巣箱が色々と出てきます。

 

その中で、野鳥の巣箱の作り方でわかりやすかったのがこちらのサイト

https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/et-tmsgsin-r/subako.html

宮城県の公式ウェブサイトです。

「シジュウカラ用 巣箱のつくりかた」を紹介していました。

 

ヤマガラ、シジュウカラがよく来るので、宮城県の公式ウェブサイトの作り方を試してみることにしました。

設計図がダウンロードできるので、図面を参考に巣箱を作ってみることにしました。

 

シジュウカラの巣箱の材料と設計図

宮城県の公式ウェブサイトの図面を基に材料の調達。

 

近所のホームセンターでちょうどいい材料を見つけました。

杉の野地板という材木。サイズは12mm×180mm×1820mm

5枚束で税込998円。

 

試しに作る巣箱だしこれで十分!!

杉の野地板5枚束と屋根の丁番を買いました。

 

家に帰って設計図の作成。参考にした図面と購入した木材の寸法が少し違うので変更しました。

 

シジュウカラの巣箱の設計図

 

幅が少し広かったので底板のサイズを変更です。

シジュウカラの巣箱の高さは正面が20cm。後面が25cmで斜めの傾斜の屋根が付きます。

 

巣箱への入り口の高さは底から15cmの位置。

底には水抜きの穴を開けます。

 

シジュウカラ・ヤマガラの巣箱の穴の大きさ

シジュウカラ・ヤマガラの巣箱を作るにあたって注意したいのが入り口の穴の大きさ。

入り口の穴が大きいと色んな鳥が入る可能性があります。

 

資料の説明では30mmの穴をあけるようになってました。

ただ、いろんな情報を見てると30mmでは少し大きいような感じも・・・。

 

シジュウカラ・ヤマガラの巣箱の穴のサイズは28mmがベストなようです。

30mmにしても大丈夫ですが、スズメも入る可能性があるようです。

ただ、28mmちょうどに穴をあけるのも難しいので28mm~30mmの穴をあけるようにしました。

 

シジュウカラの巣箱の作り方

設計図ができれば作り始めます。

直線にカットするのが多いので以外と簡単!!

 

シジュウカラの巣箱の作り方

 

背板、左、右の板までカットします。

 

屋根の板は傾斜が付くので、背板との接合面を斜めにカットします。

どれくらい斜めなのか数字から角度出すのは面倒なので、先にカットした左右の板に仮合わせして切る角度を決めました。

適当です。

 

シジュウカラの巣箱の作り方

 

巣箱の箱になる板のカットが終了

 

シジュウカラの巣箱の作り方

 

あと、巣箱の入口の穴をあけます。

 

ホールソーがあれば早いですが、持ってないの・・・

資料では糸鋸使ってましたが持ってない・・・

 

仕方ないのでドリルで円の周りに穴をたくさんあけて繋げて穴あけをしました。板が柔らかいので何とかできましたがホールソーはあった方が良いかもしれませんね。

 

シジュウカラの巣箱の作り方

 

28mmジャストだとこんな商品。ちょっと高いですね。

 

この商品も28mmの穴はあけれます。

 

25mmならこのホールソーであけれます。小さく開けてヤスリで大きく拡大かな・・・

E-Value 木工用7枚刃ホールソー 20mm

E-Value 木工用7枚刃ホールソー 20mm

970円(03/19 09:53時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

この入り口の穴の大きさは結構重要です。

雛が生まれた後、スズメが悪戯をしに巣箱に入ってくる可能性があります。

 

入り口が3cmの穴になるとスズメが侵入してしまうようなので、大きくならないように注意しましょう。

 

木材の加工が終われば組み立て。

 

シジュウカラの巣箱の作り方

 

巣箱の設置の時に便利になるように、巣箱の底の部分の背板は少し出してます。

1㎝から2㎝くらいかな・・・

 

シジュウカラの巣箱の作り方

 

底板には水抜きの穴。

 

シジュウカラの巣箱の作り方

 

入口の板と屋根を取り付けたらシジュウカラの巣箱の完成

 

シジュウカラの巣箱の作り方

 

シジュウカラの巣箱の作り方

 

屋根板の斜めのカットはズレてました・・・。

あまりキッチリじゃない方が自然な感じがしていいかな・・・。

 

シジュウカラの巣箱の作り方

 

あと、入口の所に止まり木代わりになるように、余った木を取り付けてみました。

先日、植木の剪定をしてもらった際にでた枝も付けてみた。

 

シジュウカラの巣箱の設置場所の高さと向き|高さを間違うとスズメが・・・

巣箱が完成したら設置場所です。

設置場所に関しては、巣箱の入口の前が開けてる方がよさそうです。まっすぐに飛んでこれるように。

 

私の場合は、庭の隅に植えてある木に設置してみました。

 

巣箱の背板に穴をあけて麻の紐で固定。

 

シジュウカラの巣箱

 

シジュウカラの巣箱の高さは、2mから2m50㎝くらいかな。

 

もっと高い方が良いのかなと思ったけど、家には高い木も無かったので。

 

ちなみに、巣箱の設置高さは結構重要みたいです。

 

「巣箱の設置高さによるシジュウカラ類とスズメの使用状況の違い」という研究報告書がネット上で見れます。

これの文献によると、いくつかのゴルフ場に設置した入口の穴の直径を約30mmにした巣箱2,276個の使用状況を調べたそうです。

シジュウカラもスズメも入れる大きさの巣箱なので、どちらが使用したのかを使用後の中の状態で比較したそうです。

 

その結果、シジュウカラ類の巣箱にしたい場合は、170㎝から230㎝に設置するのが望ましく、スズメの巣箱にしたい場合は、140㎝から170㎝または260㎝以上にするのが望ましいそうです。

 

だからあまり高い位置に設置してしまうと、スズメも多くいる場所ではスズメの巣になる可能性が出てくるので、巣箱の設置高さには注意しましょう。

 

シジュウカラの巣箱を設置する時期はいつがいいのか?

私がシジュウカラの巣箱を作ったのは、2019年の4月初め。

春には入居が始まって繁殖時期にはいるため設置時期としては遅め。

 

まあ、次の繁殖時期に間に合えばという感じで今回は設置しました。

通常は、秋から冬の時期に巣箱を設置。その間にシジュウカラが巣箱の様子をチェックして入居するか決めるそうです。

 

シジュウカラの巣箱を観察|設置したその後

2019年の4月初めに巣箱を設置。

それから1か月経った5月初めに奇跡が!!

 

巣箱に入るシジュウカラを確認!!

しばらく観察してると、頻繁に巣箱に出入りしてました。

1羽がはいってる間、近くの木にもう1羽がとまっています。

 

巣箱の中はどうなってるの??

続きはこちらの記事で紹介します。

シジュウカラの巣作り(営巣)から雛の巣立ちまでの観察してみた記録

 

野鳥の巣箱が販売されてるけどあれってどうなの?

野鳥の巣箱を検索してると普通に販売もされている巣箱も見つけれます。

巣箱を作る道具とかない場合は購入して設置してもいいかもしれませんね。

 

ただ、入口のサイズは注意した方がいいかもしれませんけどね。

 

 

ちなみに、近所の方が昔野鳥の巣箱を買って設置したらなかなか入らなかったそうです。

なんと、3年くらい野鳥が入らなくて巣箱が痛んでボロボロになったくらいで野鳥が巣箱に入ったらしい。

 

設置場所にもよるのかもしれませんが、見た目とか自然にある木の状態とかがいいのかな・・・

 

巣箱も雨ざらしになるから防腐塗料とか塗ったり、カラフルにペイントしたくなるかもしれませんがちょっと考えた方が良いかもしれませんね。

塗料などの臭いがすると野鳥が入らない可能性もありますし。

 

巣箱が痛んだら交換や修理して、自然の木の素材のままが良いのかもしれませんね。

 

まとめ

初めてのDIYでシジュウカラの巣箱作りでしたがとりあえずは成功!!

巣箱の設置時期は遅かったと思ったけど無事にシジュウカラが入ってくれてよかったです。

 

この先、雛が育って巣立ちすることを願って、しばらくシジュウカラの巣箱の観察をしたいと思います。