こんにちは、さきっぽです。
今回は、デスクヒーターROSSOのお話をしたいと思います。
デスクヒーターもたくさんの種類があります。その中で私がデスクヒーター選びで比較した商品やデスクヒーターROSSOを選んだ訳、おすすめポイントなど紹介します。
デスクヒーターROSSOとは
デスクヒーターROSSOは、デスクの裏や側面にマグネットで固定したり、スタンドを使用して足元にも置くことができる2way式のヒーターです。
付属の金属プレートを使用すれば木製のデスクにも固定できます。
デスクヒーターROSSOの特徴
デスクヒーターROSSOの特徴と言えば、強(100W)弱(50W)の切替ができることと6.5時間の自動OFFタイマーが付いてる事でしょう。
あと、スタンドが付いてるので床に置いて使用も可能なのも特徴の一つですね。
50Wの省エネモードでは電気代は1時間でたったの1.1円だそうです。
私が気に入った特徴は、強(100W)弱(50W)の切替と消し忘れ防止のためのOFFタイマーです。
デスクヒーターROSSOと比較した商品
デスクヒーターを選ぶ際に比較していた商品を紹介します。
アイリスオーヤマのデスクヒーターブラウン【DEH-45-T】
まずは人気商品のアイリスオーヤマのデスクヒーター
この商品は、専用のフリースカバー付きなのが魅力的です。
また、3時間の自動オフタイマー機能付き。
消費電力は90Wで調整なし。
アイリスオーヤマのデスクヒーターを選ばなかった理由
アイリスオーヤマのデスクヒーターDEH-45-Tも一番最初に購入の候補になりました。
有名なメーカーの商品だし安心かなと思ったから。
それと、フリースカバー付きなのも良さそう・・・
でも買いませんでした。
アイリスオーヤマのデスクヒーターDEH-45-Tの口コミを読んでみると、評価は高いのですが気になったのがありました。
磁石が小さくて弱いという口コミ。
一部の方と思いますが当たると落下してることもあるようです。
あと、レビューには関係なく3時間のタイマーは早すぎるかなと思ったから。
仕事柄、PCの前に座ってる時間も3時間以上は当たり前だから。
でも、rossoの6.5時間オフタイマーを見つけてなかったら購入してたかも・・・。
パナソニック デスクヒーター【DC-PKD3-C】
一応、人気商品を探してたので、デスク裏に固定する以外の商品もチェックしました。
パナソニックのデスクヒーター DC-PKD3
デスク裏に固定するタイプだと太ももあたりはあったかいけど、足元までは暖かくないとの口コミもチラホラ見かけたので、違うタイプもチェックです。
このタイプだと、足の周りを囲むので確かに暖かそうです。
ただ、私はデスクの下で足を伸ばすときがあるんです。
そうなると、ヒーターを蹴飛ばしてしまいます・・・
パナソニックのDC-PKD3以外にも同じようなタイプはありますが、基本的に蹴飛ばしそうなので却下になりました。
その他の比較商品
上記2点以外にも比較してみました。
などなど。
温度切替やタイマー機能が付いてる商品もありましたが、デスクヒーターrossoよりも魅力的なのが見つからない・・・
ということでデスクヒーター rossoを購入しました。
デスクヒーター rossoのリアルな口コミレビュー
色々調べてデスクヒーター rossoを買いました。
正直、他のデスクヒーターよりもお値段高め・・・。
でも、自分の条件に合ってそうなので思い切って購入です。
rossoの箱(表)
rossoの箱(裏)
型番は、EJ-CA025
rossoの保証期間は購入から1年。
消費電力は、弱(50W)、強(100W)
安全装置のサーモスタット、温度ヒューズも付いてます。
パネルの表面は植毛(フロッキー加工)してるので手触りもいい感じです。
足をのせても使用してもOKだそです。ただ、パネルがペコペコするようです。
※実際に床に置いて足をのせて使ってみました。確かにパネルはペコペコします。
スイッチはこんな感じです。
要望を言うとすれば、50Wと100Wのランプがどっちなのかわかりにくい事。
100Wの時は2個光るとか、色が違うとかしてくれると助かります。
まあ、暖かさでどっちのモードかわかるとは思いますが・・・。
本体裏のスタンド。
ロックされて固定してます。解除するとスプリングの力もあってスタンドの脚が出てきます。
スタンドの脚にスプリング入ってるようでしっかりと自動で開いてくれるので安心。
木製デスクに固定するための金属プレートも付属。
私のデスクは木製なので付属してるのはありがたいです。
では実際に使ってみた感じを紹介します。
床にベタ置きで使った場合
先ほども紹介しましたが、ベタ置きでも使用できるので使いました。
足の裏を温めるには十分すぎるくらい暖かいです。
靴下を履いた状態でも熱いと思う時もあります。
つま先とか冷え冷えの時はベタ置きの使用もおすすめ。
ただ、パネルがペコペコするので体重のかけ過ぎは注意が必要。
床にスタンド方式で使った場合
スタンドで立てて使用してみましたが、パネルに足を近づけないと暖かさは感じにくいですね。
パネルから10㎝くらいの位置なら暖かさを感じるかな・・・。
スタンド方式ならパナソニックのDC-PKD3のように3方向から囲われる方が良いような気もします。
デスク裏に固定して使った場合
デスク裏に固定した場合ですが、木製デスクなので金属プレートの取り付けから開始。
大まかな位置に金属プレートを仮止めし、付属のビスで固定。
反対側のプレートは23㎝ほど距離をあけて固定するそうです。
ちなみに、本体側の磁石の間隔はこんなかんじ。
ビスの位置で、約26㎝
なので、金属プレートもビスの間隔で26㎝離して固定しました。
磁石はかなり強力です。
固定した感じです。
デスク裏に固定して失敗した事
デスク裏に金属プレートを固定してわかったんですが、奥の方に取り付けしすぎました・・・。
座ったら、ひざの上くらいにヒーターのスイッチが・・・
これだと皆さんが口コミで書いてるように太ももすら暖かくならない・・・
ということで、金属プレートの位置変更。
都合のいい事に、奥のビスを外してプレートを180度回すと良い感じになりました。
木製のデスクに固定する際は金属プレートの位置に注意しましょう。
デスクヒーター rossoの暖かさは実際どうなの?
3つのパターンで使ってみました。
ぶっちゃけてお話しするとパネルの近くは暖かいです。
10㎝から15㎝くらいまでかな・・・
だから、デスク裏に取り付けても太もも周辺しか暖かくないです。足先までは温もりません。
100Wにするとかなり暖かいですが、これもパネル付近だけ・・・
ここでふと思い出したのが、アイリスオーヤマのデスクヒーターのあれ
フリースカバーです。
これだと、暖かい空気も周りに逃げないから温くなるんじゃないのか???
デスクヒーターrossoを使ってみてわかりましたが、このカバーってあった方が良いかもしれない・・・
ということで、自分で作ってみました。
アイリスオーヤマのデスクヒーターのフリースカバーをマネてみる
普段使ってたひざ掛けを使ってマネをしてみた。
ヒーターとデスクの間に隙間があるので押しこんでみた。
なんとなく固定はできました。
でも、手前側が空いてるので寒い空気も入ってきます。
ということで、新たなアイテムを購入してみた。
カインズに売られているひざ掛け。ポイントは大きさです。
ヒーターの本体のサイズは、幅430×高さ340ということで、ざっくり外周で1540㎜。
だから大きめのひざ掛けを探して買いました。
ネットでも大きいサイズのひざ掛けは売られてますね。
100×140なので、高さ方向の100㎝はちょっと長すぎます・・・
このひざ掛けを固定するためにマグネットも購入してみました。
たまたま行ったダイソーで見つけた超強力マグネット。これを2セット購入して4隅で固定。
デスクヒーターの裏側もスチールのパネルなので磁石は固定できます。
縦方向が長いので良い長さに調整
アイリスオーヤマのデスクヒーターのように1周回すことができました。
デスクヒーターがこたつみたいな状態に・・・
アイリスオーヤマのデスクヒーターのマネをしてみると、何も無いときよりも暖かさはマシな気がします。
周りのひざ掛けを足に巻くこともできるのでいい感じです。
ただ、ダイゾーの超強力マグネットは間に布を挟むためちょっと弱い感じがします。
直接金属だと強力ですが・・・
じゃあ、ヒーター本体のマグネットの間にひざ掛けを入れたらどうなるのか試してみたところ、一応固定はできました。
でも、ひざ掛けを間に挟むので、やっぱりマグネットの力は弱くなってます・・・
もしかして、アイリスオーヤマのデスクヒーターの口コミでマグネットが弱いと書かれてたのは、フリースを挟んで固定するからなのかな・・・。
ひざ掛け挟んだ状態で簡単に落ちてくるようなら対策を考えます。
今回は、ひざ掛けを買って使いましたが、毛布とかをまいても暖かいかもしれませんね。
固定方法は考えないといけませんが・・・
デスクヒーター rossoのおすすめポイントとまとめ
デスクヒーターを色々調べてrossoを購入しました。満足と言えば満足ですが、完璧ではないですね。
やっぱり足先の方が寒い・・・
デスクヒーター rossoのおすすめポイントは、商品説明のまんまです。
強弱(50W、100W)の切替、消し忘れのない6.5時間のタイマー、本体のマグネットの強さはおすすめです。
それと、「音がしない」、「やけどの恐れも少ない」のもおすすめです。
足元を温めるならファンヒーターや電気ストーブの方が暖かいかもしれませんが、音や安全性、空気の乾燥などこちらもデメリットがあります。
それぞれメリット・デメリットがあるので、使用環境なども考えてどこを優先に考えるかですね。
職場で使うならファンヒーターや電気ストーブはダメだと思うので、デスクヒーターrossoはおすすめです。
楽天市場には2台セット商品もあります。上と下から温めるのもありなのかな・・・